4月12日、知床半島先端部地区赤岩の海岸において、
シーカヤック利用者がヒグマに追い回される事例が発生しました。
カヤッカーは上陸し野営中でしたが
ヒグマ撃退スプレーを使用し退避しました。
今後調査が実施される予定ですが
同様の事例が発生する可能性が高く大変危険な状態です。
当面の知床岬方面への利用自粛をお願いします。
新しい情報は当ブログのほか
でご確認ください(できたばかりのtwitterです)
このたびの事例に限らず、先端部地区は整備された施設等がない「バックカントリー」です。
観光目的等による動力船での上陸はできません。
先端部地区でのヒグマ対策と過去の遭遇例
知床のヒグマは山や森だけでなく海岸も利用している。
海岸線の昆布や岩礁の石をひっくり返し、ヨコエビなどを捕食する。
「どこでも遭遇」、それが知床のヒグマです。
(知床財団イナバ)