HOME > NEWS > 3/1積雪期の知床岳

3/1積雪期の知床岳


★この記事は2020年3月1日の様子です。
★道道87号の相泊~北浜間は3月火曜・金曜にエゾシカ駆除実施のため通行止めが行われます。実施時間中は道路の利用ができません。詳細は知床羅臼ビジターセンターにおたずね下さい。
★天候、積雪状態は常に変化します。リスク回避のため知床の山々を目指す方は計画書を作成・提出し、知床羅臼ビジターセンターなどを訪問して情報を得てください。



流氷が接岸した相泊。海抜0mから1,254mまで、ぜんぶ登る。

200301blog_rusa01.jpg

例年よりかなり積雪は少なく、
カモイウンベ川のスノーブリッジも心許ない。


200301blog_rusa02.jpg

前半はダラダラ歩き。
3月初日とは思えない、木だらけの風景。

200301blog_rusa03.jpg

急登では先行者の靴の裏をまっすぐ見上げながら。

200301blog_rusa04.jpg

この日は運よく程よい雪の状態であったが
酷いときはガチガチの氷の壁、ロープでの確保が必要なこともある。

200301blog_rusa06.jpg

先端部地区は知床の強風地帯。

ピークに至る台地は恐ろしくだだっ広く、ホワイトアウトすればルートを簡単に失う。
地形図、GPSはもちろん、古典的なようだがデポ旗も有効。

200301blog_rusa09.jpg

200301blog_rusa07.jpg

夏の知床岳の、ハイマツ地獄を知る人ならこの景観に感慨ひとしお?

200301blog_rusa08.jpg

この日は視界よく全方角ほぼクリア。
しかし1時間後は雲に覆われた。











 記事掲載日: 2020/04/13  カテゴリ: NEWS
   

知床世界遺産 知床国立公園 ルサフィールドハウス
〒086-1813 北海道目梨郡羅臼町北浜8番地 TEL:0153-89-2722