HOME > NEWS > 唸るヒグマ

唸るヒグマ


9月1日、観音岩より南側
オオクズレ巨岩付近で

利用者がヒグマにブラフチャージ(威嚇突進)を受ける事例がありました。

大きな岩の連続する海岸線は、死角が多く、

漂着したクジラやトドが引っかかっていたり
クマが潜んでいても気づきにくい環境です。

ヒグマの誘引物(食べ物など)の有無など確認中ですが

観音岩方面を目指すかたは大変危険な状態です。
トレッキング、釣り、etc 極力利用を控えましょう。

詳細はルサフィールドハウス、
羅臼ビジターセンターで情報を得てください。


190901rusa_blog02.jpg

大きな岩、その陰に何があるかわからない。
視界のわるいところは声を出す、ホイッスルを使うのでもよい。

疲れてくると視野も狭くなり、下を向いて歩いてしまう。
最後のさいごまで、気を抜いてはならない。

(知床財団イナバ)






 記事掲載日: 2020/04/13  カテゴリ: NEWS
   

知床世界遺産 知床国立公園 ルサフィールドハウス
〒086-1813 北海道目梨郡羅臼町北浜8番地 TEL:0153-89-2722