![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
HOME > NEWS > 知床岬トレッキング7/10~12 知床岬トレッキング7/10~12
7/10~12 知床岬へ海岸トレッキングに行ってきました。 ウナキベツ川は倒木を利用して渡りました。 トッカリ瀬は干潮でないと、渡るのが大変です。潮が満ちてくると写真の石は水没します。 モイルスの高巻きは残置された漁業用ロープが2本あります。ロープは劣化が見られるので使用はおススメできません。 剣岩周辺はトッカリ瀬同様に、干潮でないと濡れてしまいます。(画像は干潮時) ペキンの鼻ではハマナスが見ごろを迎えていました。 念仏岩の北側には5~6mほどの切り立った壁があります。残置されているロープは劣化が激しいので、持参したロープを使い懸垂下降をします。 カブト岩の南側は背丈以上のイタドリに覆われており、藪漕ぎ状態でした。足元にはイラクサやアザミがあるので注意が必要です。 カブト岩北側の斜面は雨でぬかるんでおり、滑りやすくなっていました。 赤岩地区 知床岬の台地から赤岩方面 海岸トレッキングの詳しい情報は、ルサフィールドハウスにお問い合わせください。 |
記事掲載日: 2020/04/13 カテゴリ: NEWS |
知床世界遺産 知床国立公園 ルサフィールドハウス
〒086-1813 北海道目梨郡羅臼町北浜8番地 TEL:0153-89-2722