HOME > NEWS > 7月25日~27日【知床岳】巡視報告③知床沼の使い方

7月25日~27日【知床岳】巡視報告③知床沼の使い方

 環境省 羅臼自然保護官事務所で行った知床岳巡視。3回に分けて現地の情報をお伝えしております。

 今回は第3回目。ここでは知床岳方面を利用する方々に絶対に知っておいてほしいことをお伝えさせていただきます。それは知床沼の使い方です。


【知床沼の使い方】

1707_tenntobasyo.jpg

 知床沼は第1回目でも写真を掲載させていただきましたが、とても景観の良い沼で周辺がひらけているため幕営地としては絶好の場所になります。ただ、無造作にテントを張ってしまうと周辺の植生へ悪影響が出てしまいます。そのため、環境省では幕営地を指定しております(写真赤枠内)。

 幕営指定地にはロープが張られており、大きさは4人用テント3~4張り程度です。この中でテントを張り、炊事も行ってください。周辺は貴重な植生がありますので、踏み込むこともできるだけないようにお願いします。

※幕営指定地周辺にフードロッカーはございません。ヒグマの誘因を避けるためフードコンテナを使用し、食材をテントから離れた場所で保管してください。



1707_shiretokonuma2.JPG

 規制が多いと不自由を感じることもあると思いますが、これからも知床の美しい自然を多くの人に利用していただくためにご協力お願いいたします。

 

 ※詳細につきましては下記をご参照ください。
 シレココ:http://www.env.go.jp/park/shiretoko/guide/sirecoco/mountainous/

1707_makueishitelichi_map.jpg幕営指定地位置図(赤枠内)   


環境省 羅臼自然保護官事務所

 記事掲載日: 2020/04/13  カテゴリ: NEWS
   

知床世界遺産 知床国立公園 ルサフィールドハウス
〒086-1813 北海道目梨郡羅臼町北浜8番地 TEL:0153-89-2722