![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
HOME > NEWS > 6月1日【観音岩方面 巡視情報】 6月1日【観音岩方面 巡視情報】 みなさんこんにちは。 6月1日観音岩方面の巡視を行いました。
番屋周辺には漁網が準備されていました。
カモイウンベ川は雪解けで増水しておりました。
観音岩に行くには、ここを通過しなくてはいけないのですが、
昨年の9月に橋が流されて以降は、こうして沢またぎをしなくてはなりません。 増水しており長靴でも浸かるため、素足で移動しています。 川底の石があたるため足裏が痛く、また水が冷たい上に流れが早いので流されそうになりました。 胴長や沢靴での渡涉が無難かもしれません。
観音岩ではミヤマオダマキが咲き始めていました。 【確認した生き物】 植物:ミヤマオダマキ、エゾイヌナズナ、イワベンケイ、ミヤマハコベ、ネコノメソウ、 チシマキンバイ、チシマフウロ、スミレ、オオタチツボスミレ、ユキワリコザクラ、 オドリコソウ 昆虫:モンシロチョウ、キアゲハ、マルガタゴミムシ、ハンノキハムシ 鳥類:ウミウ、シノリガモ、オジロワシ、オオセグロカモメ、ハクセキレイ、キセキレイ、ノゴマ
○知床半島先端部利用の際は、 先端部利用の心得 http://www.env.go.jp/park/shiretoko/guide/sirecoco/ をご覧の上 ルサフィールドハウス でレクチャー&情報収集 することをおすすめいたします。 (環境省 羅臼自然保護官事務所 高橋) |
記事掲載日: 2020/04/13 カテゴリ: NEWS |
知床世界遺産 知床国立公園 ルサフィールドハウス
〒086-1813 北海道目梨郡羅臼町北浜8番地 TEL:0153-89-2722